人生やりたいことは全部やる

死ぬこと以外かすり傷

障がい者施設実習での一生の感動

こんばんは。
 
前の続き、障がい者施設での実習体験を書こうと思います。
 
結論から言いますと、この障がい者施設実習は、私にとって一生忘れることないものになりました。
 
 
 
私は実習では、幼稚園2園、保育園2園、障がい者施設1施設を経験しました。
 
 
保育士資格を取るためには、保育園以外に、必ず1箇所障がい者施設で実習をしなければならないんです。
今は"施設実習"と呼んだりしますかね?
 
それは、"保育士"という仕事は、保育園以外でも、児童養護施設乳児院障がい者施設で働くことができるからです。
 
私はこの実習をするまで、障がい者の方と接したことがなく、正直怖くて不安でした。
 
 
数ある障がい者施設の中で、私が実習をさせていただいたのは、障がいが1番重い、重症心身障がい者施設の病院でした。
 
しかも、自分でここに行きたい!と選んだものではなく、ランダムに決められた実習先。
本当に不安でしかなかったです。
 
小さい子もいれば、私より年上の方もいる施設。
 
どう接して、どう過ごせばいいんだろう。
 
 
いざ実習してみると、身体に重い障がいをもっている方ばかりで、私は1日目はショックのダメージが大きく、それ以外あまり記憶がありません。
 
入所されている方の詳しい状態は言えませんが、ほとんどの方が車椅子だったり、寝たきり。
食事は、喉に管を開けて(気管切開)直接流すものや流動食。
呼吸器を常に付けている方。
ほぼ全員の方が日常会話はできません。
 
なので医療面でのサポートが欠かせません。
 
病院なので、もちろん医師や看護師さんばかりで、その中に数人保育士としてお仕事をしている方がいます。
 
保育士としての仕事は、入浴や食事、排泄介助を行います。
 
大きく違う仕事は、毎日様々な活動を行うことです。
 
内容はなんでもいいんです。
 
読み聞かせでも、ピアノでも、お芝居でも。
 
何かしらが利用者さんにとってプラスになるんです。
音楽での刺激だったり、マッサージだったり、言葉だったり、目が見える方は視覚での刺激にもなります。
 
保育士さんがそんな活動を毎日1時間くらいしているのを見て、皆さん(利用者さん)の表情が確かに違うんです。
 
動かないはずの身体の一部が反応するんです。
 
それは指1本、第一関節だけ、瞬き、口元の微かな動き。
自分の身体の一部で、感情を表しているんだよと、担当の保育士さんが教えてくれました。
 
私は大変感動しました。
 
言葉はなくても、心は・耳は聞こえてる。
 
 
利用者さんの中には、私のことを覚えてくださった方がいて、私の声が聞こえると喜んでくれるんです。
 
最初は障がい者の方に、どう接したらよいか戸惑っていましたが、慣れてくると、毎日病室を回って、1人ひとりの方と手を握ったり、私が一方的ではありましたがお話をして過ごさせていただきました。
 
 
利用者さんの中には、瞬きだけで会話をされる方がいらっしゃいました。
 
保育士さんや、私の話し掛けに対し、頷く代わりに瞬きで返してくれるんです。
 
そこが唯一身体の中で動くところだったのでしょう。
 
 
ある日担当の保育士さんが私に言いました。
 
利用者さんの中には、生まれた時から何らかの重い障がいをもっている方と、元気だったのにある日事故や病気で、突然重い障がいが残って今を過ごしている方がいる。
 
利用者さんもそうだけど、ご家族のとてつもない壮絶な過去と決断、気持ちを汲み取って、私はここでお仕事をしているんだ、と。
 
それを聞いて胸が張り裂けそうになりました。
 
そのことを踏まえて、利用者さんに接したり、残りの実習をしようと決めました。
 
 
実際に、私も何日か活動を任される日がありました。
 
ピアノはもちろん、スカーフやアロマなど、様々な刺激ある活動を行い、ピアノは決して上手ではありませんでしたが、利用者さんはとても喜んでくださいました。
嬉しかったですね。
 
 
そして実習最終日。
いつも通り活動をしていて、終わりの挨拶をしていたら、担当の保育士さんが、私に内緒でプレゼントを用意して下さってたんです。
 
それは利用者さんの写真と、利用者さんなりに私へのメッセージが書いてありました。
 
メッセージは、字にしたらなんて書いてあるのか分かりません。
利用者さんは手も指も腕も動かないんです。その動かない部位を頑張って使って、インクを付けて書いたメッセージだよと、保育士さんが教えてくれました。
 
私は嬉しくて感極まってしまい、活動の中ですすり泣くくらい号泣してしまいました(笑)
 
たかが実習、されど実習。
私は何一つ、皆さんにしてあげられたことはないのに、そんな私のために覚えてくださって、書いてくれたメッセージ。
 
宝物です。
今でも家の玄関に飾ってあります。
 
最後に笑ってくれた方もいらっしゃいました。
 
 
今振り返っても、本当に濃い実習でした。
機会があれば、こんなところでお仕事もしたいなあと思います。
 
 
これから障がい者に実習に行かれる皆さん。
 
最初は誰だって不安です。
接し方も全く分かりません。
 
でも、なんでも一生懸命やることです。
現実を受け止めて、勉強して、寄り添う。
 
利用者さんにも伝わると思います。
 
絶対、障がい者施設での実習は、自分にとってかけがえのないものになるはずです。
 
応援しています!

保育園実習って大変ですよね

保育園や幼稚園の先生って、子どもと遊んだり面倒見てればお給料貰えるんでしょ?いいな~
 
なんて、そんな馬鹿な甘いことはありません!!!
 
じゃあやってみますか保育士のお仕事!!
どんなに大変で、先生たちが日々努力をしているか!
 
 

.....こんばんは。

 
冒頭で熱くなってしまいました(笑)
 
 
今日は保育士として働く前、教員の学校に通っていた時のことを書こうと思います。
 
 
私は社会人での初めての仕事は保育士を選びました。
 
詳しいことは言えませんが、都内の私立のとある保育園で新卒から数年間勤務していました。
 
高校卒業後の進路で、その時はまだ働きたくないな~とか、今のご時世高卒で入社できるところは少ないかと思って、とりあえず就職以外の道を選びました。
 
でも大学4年も行きたくない。
大学4年なんて、後半はほとんど遊んでるようなものと聞く。
お金を出してくれる親に失礼だと思って、2年制の学校にしようと思いました。
 
で、専門学校は専門知識しか学べないのかあ。
だったら一般教養もある短大にする!と決めました。
 
じゃあどういう系の短大にしようか。
 
高校も商業科のところに通っていたので、社会に出たら何かしら使える資格とかが取れる学校にしたい。
 
その中で1番興味があったのが教員。
 
教員といっても色々な種類がありますよね。
 
小・中・高校の先生、養護教諭、カウンセラー...
 
私は特に小さい子どもがずっと大好きだったので、幼稚園教諭や保育士の資格が取れる短大に決めて進学しました。
 
夢の一つに、"先生"って呼ばれる仕事に憧れをもっていました。
 
2年間の短大生活は、私にとって一生ものでした。
クラスも、授業も、行事も、全てが楽しくて、毎日短大に行くのが楽しくて仕方なかったです。
学校生活の中で1番楽しかったですね。
 
でも、つらかったのが実習です。
 
これは教員になるためには避けられないものです。
 
大学4年間で、同じいくつか実習をすると思いますが、短大はその期間が半分。
同じ量の実習を2年間でこなし、なおかつ、授業を受け、単位を取り、私の場合は他の友達よりも人一倍ピアノを練習していました(独学でやっていたため)。
 
ぶっちゃけ、とても忙しい2年間でした。
遊ぶ時間も、バイトもできる自由な時間がある4年制の大学の友達が羨ましかったですね(笑)
 
1年生の時は、月曜日~金曜日まで毎日ほとんど1限から5限まできっちり授業が入っていました。
 
2年生になったら授業数は少し減ったものの、今度は実習のスケジュールが怒涛でした。
 
1ヶ月~1.5ヶ月おきに次の実習が回ってきて、あれ...この間実習したばっかりで、また次の実習か...と思っていました(笑)
 
 
私は教員のお仕事をなめていました。
 
幼稚園や保育園の先生って、子どもと遊んだり面倒を見てお金を貰えるなんて、なんて素敵な仕事なんだとばかり思っていました。
 
本当に馬鹿ですね。
 
このことはたまに親とか友達に言われるのですが、幼稚園や保育園の先生って、子どもと遊んでいればお給料貰えるんでしょ~?と。
 
そうだったら苦労していませんよね、全幼稚園・保育園の先生!!(笑)
 
実習もそうなのですが、子どもと遊んだり面倒を見ます。
 
さらに、書類業務やら季節や行事の壁面製作もあります。
 
実習だと、毎日家に帰って"実習日誌"というものを書きます。
 
これ、本当にしんどいですよね...。
私は2度と書きたくないですね...。
これがなければ実習はいいんですがね~。
 
この"実習日誌"というものは、その日あった子どもたちの様子や、担任の先生の行動や子どもたちへの接し方・保育の仕方などを、出勤から退勤まで時系列で手書きで書きます。
 
ぶっちゃけ、家に帰ってきて書く時に、覚えきれてません(笑)
 
でも実習中にガッツリメモを取る時間なんてありません。
 
私は記憶し、お昼ご飯の時にメモをサッと取り出して、重要なところだけ書いていました。
 
実習日誌を時系列で書き終わったら、その日の自分の感想や評価を書いて、次の日の朝には担任の先生に提出し、直しをいただきます。
 
これ、書き終わるまでに2時間はかかるんですよ...。
しかも毎日、2週間書き続けます。
忘れました、書き終わりませんでした、では通用しません。実習評価が下がるだけです。
 
今でもたまに、実習日誌を読み返す時があります。
頑張って書いていたな~とか、先生のコメントがとても励まされる内容で、落ち込んだ時に見返しています。
 
 
実習期間は本当にしんどかったですね...。
正直、保育士現役の頃より、実習の方が私はきつかったです。
保育士やってた頃は、シフトや仕事量もありましたが、疲れた時はバランスを取って普通に夜9時とかには寝てましたから(笑)
 
実習期間は、
朝6時に起きて準備
実習に向かい、17:30くらいに退勤
家に帰って2時間日誌を必死で書く
次の日の活動の準備をする
 
なんてリズムをしてたら、いつも寝るのは深夜になってましたね...。懐かしい。
 
でもその下積みがあったからこそ、保育士になっても頑張れたのかもしれません。
 
 
幼稚園2回、保育園2回、障がい者施設1回をやって、私は幼稚園教諭免許・保育士資格・認定ベビーシッター資格の3つを2年間で取得しました。
 
決して簡単なことではないと思います。
 
頑張れたのは、支えてくれた短大の友達。
みんなも同じ実習を頑張ってるんだ!と思って、毎日グループLINEで励まし合ってましたね。
 
あとは家族。
朝が早いのにも関わらず、朝ご飯を私が起きてくる前には作ってくれて、実習先の近くまで送り迎えをしてくれて、私が実習日誌を書き終わるのを待って夜ご飯を用意してくれたり。
 
今は親と離れて生活してるのですが、本当ありがたみが分かります。
 
 
幼稚園、保育園の先生になるためには、大変な努力をしなければなりません。
簡単なことではないことです。
 
でも私は、2年間で免許や資格が取れて、すぐに現場でお仕事ができたのは良かったと思います。
 
 
実習では、幼稚園2園、保育園2園、障がい者施設1施設を経験しました。
 
その中でたくさんの出来事や素敵な思い出、素晴らしい先生に会いました。
 
中でも1番印象に残っているのが、障がい者施設の実習です。
 
 
続きます。

今まで経験した仕事

皆さんも学生時代にバイトや、社会人の方はお仕事をなさっているかと思いますが、私もいくつか今まで経験したものがあります。

 

でも自慢じゃないのですが、私はレジや飲食店で注文を取るハンディはできません。というかしたことがありません。

だいたい初めてのバイトは、レジや飲食店から入るイメージがありますが、私は一切したことがなく、今まで生きてきました(笑)なかなか珍しい人種ですかね?

 

逆にじゃあなんの仕事してきたの?ってなりますよね。

順番に書いていこうと思います。

 

 

初めてしたバイトはプールの監視員。

 

これは高校生の頃、夏休み限定でしたが2年間やりました。

 

私の住んでいたところは、ドが付くほどの超田舎で、できるバイトが限られていました。

まず街にファミレスはありません(笑)

イコール、注文を取るハンディはありません。

 

高校生ができるバイトといえば、あとはコンビニかスーパー、ガソスタですよね。

 

私はコンビニは絶対に嫌でした。絶対にやりたくなかった。

それは、街自体が小さいため、よく知り合いに会うのです。知り合いにバイトをしてる姿なんて見られたくなく、コンビニとかスーパーは嫌でした。

 

あとコンビニがやりたくなかった理由は、とんでもなく覚えることが多そうだったからです。

 

今時のコンビニって、本当に便利ですよね。

公共料金が払えたり、インターネットの支払いや荷物の受け取りができたり、チケットの読み込みができたり。

そういったサービスをさらに覚えなきゃいけない。

私には無理だ。

 

そう思って、コンビニは嫌でしたね(笑)

今もコンビニバイトはしたくないですね...。

でも、利用者からすると大変助かっているコンビニ。ありがたいです。コンビニでお仕事している方がいるお陰で、こうやって私が利用できていますもんね。

 

で!高校の夏休み!稼ぎたい!

そう思って、当時、地元の求人折り込みチラシをチェックしていたら、プールの監視員バイトを見つけたのです。

 

そこはサマーランドのような、だだっ広い屋外プールではなく、いわゆるリゾートホテルの中の室内プールでした。

 

室内だし、屋外よりはマシだろ!焼けないし!

監視員なんて、数時間立ってればお金貰えるんでしょ?

 

この考えがいかに甘いか、当時の私に言い聞かせてやりたいですね~。

 

バイトも含め、お金を稼ぐということはいかに大変か。

世の中に楽な仕事なんて一つもない。

 

しかし当時の私は迷いはありませんでした。

 

初めて履歴書を親に教えてもらいながら書き、その時は高校の制服で面接に行きましたね~。

面接も普通に雑談程度で終わった記憶があります。

 

その時面接していただいた担当の方は、後から知ったのですが、ホテルの副支配人の方でしたね...。

失礼なことしなかったかな私(笑)

でもその方には良くしていただいて、1年後の夏休みに戻った時に、快く私のバイトを引き受けてくださって、名前と顔まで覚えてくださっていたんです。

今も元気でいらっしゃるかな~。

 

で、プールの監視員を2年やり遂げた感想。

 

 

きっつい!!!!

 

これにつきます。

まあお金を稼ぐ、どの仕事全て楽なものなんて一つもないんです。

 

屋内プールでしたが、冷房効いてるの?ってくらいの気温の高さ。

普通に灼熱地獄なんですけど。30度を切ることはなかったですね。

 

室内プールといえど、壁はガラス。外の日差し直撃です。日当たりが良すぎて、普通に気温上昇します。

 

それに加え、湿度。

常に80%越えの湿度で、気温30℃超えの環境でした。

 

な、なめてた...。

 

さらにきつかったのは勤務時間。

 

バイトだから4時間くらいかなあと思っていました。

皆さんもそう思いますよね?

 

そこは違ったんです。

 

まさかのそこのシフトは、社員・バイト関係なしに、全員8時間勤務。

なおかつ、きっちり週休2日

 

ま、まじか...。

 

なので、今日は4時間がいいです~とか、〇曜日と〇曜日の出勤固定でお願いします~なんて通用しません。

 

プールの営業時間に合わせて、2シフトの交互でした。

 

バイトってこんなに働くの...?ってずっと思いながらしてましたね(笑)

 

だから高校生の夏休み2年間は、バイトしかしてません。

遊んだりはしましたが、月1とかでしたね。あとは全部バイトを入れてました(入れられてました)。

 

でもですよ。

 

1日8時間を週5で入ってるもんですから、お給料が高校生バイトが貰う金額じゃないんです。

 

大体夏休みが始まる7/20ぐらい~8/31まで、週5を8時間ガッツリ入れてましたから、今だから言いますけど20万くらい稼ぎました。

しかもバイトなので控除もないんです。

ほとんど手取りにしてましたね。

 

勤務時間が固定で融通利かなかった不便さもありましたが、お給料のメリットは大きかったです。

 

プールの監視員の仕事内容は、監視がメインです。

笛と拡声器を持って、プールの淵に立ってました。

2年間バイトをして、幸い溺れたりする方はいませんでしたね。

 

1時間に1回、お客さんを全員プールから上がってもらった時に、プールの底に物やゴミが落ちていないか見て回ったり、前に立ってラジオ体操をしたり、塩素を測ったり、館内放送をしてました。

仕事内容的にはほとんど社員さんと変わらないものでした。

 

あとは開店前に更衣室の準備、閉店後に更衣室の掃除や水捌けの作業をしました。

 

暑くて大変でしたが、慣れると面白かったのもあります!

 

 

あとバイトでしたことがあるのは、工場?で洋服のピッキングと、某アイドルグループの握手会のスタッフをしたことがあります。

 

二つとも登録性の単発バイトです。短大の頃にしました。

 

短大は授業も5限まであったり実習が忙しくて、なかなか時間がなくてバイトができなかったので、時間ができた時にできる単発バイトに登録しました。

 

1度説明会に行って、求人メールが来た時に応募して、通ったら次の日お仕事という流れでしたかね。

 

 

まず某アイドルの握手会スタッフのバイト。

 

なかなか異空間で、非現実的で面白かったのですが、単発1日といえど勤務時間がえげつなかったですね...。

 

ド田舎から都会の会場に通うわけで、朝がめちゃくちゃ早い。

普通に始発です。

さらに、"出勤できますワンコール"を、担当の方にいれなきゃダメで、その時間も早朝3時半とかだった気がします...。

 

始発に乗って、朝8時くらいにスタッフ何百人を集めて朝礼、その後注意事項が書いた外部漏れ厳禁の用紙を渡され読みます。

 

それぞれ担当の持ち場が振り分けられていたので、分かれてひたすら休憩まで勤務です。

その時はお弁当と飲み物が支給でした!

 

私は主に誘導担当でしたね。

 

他にもチケットをもぎったり、運が良ければ握手ブースで剥がしの担当になれたりするお仕事もありました。

 

イベントが夜に終わって、あとは会場の撤収作業。

バラしたパーテーションなどを、ひたすら指定の場所に運んでは戻るの繰り返しで、全て終わって帰りの電車に乗ったのは22時過ぎてたかと...。

 

始発からほぼ終電まではさすがに1日でもきつかったですね...。

でも日給はかなり良かったです。

若いうちは1度チャレンジするのもいいかもしれません!

 

 

次は工場のピッキングですね。

 

これは今までのバイトの中で比較的楽で、単純作業。

 

だだっ広い工場のような倉庫の中で、箱詰めじゃないですけど、注文用紙に書かれている、バーコード番号みたいな番号と同じ洋服を持ってきて運ぶというものです。

 

最初はこのだだっ広い倉庫のどこに、この番号と唯一一致する洋服なんてどう探せば...と苦労したのですが、1時間くらいで、頭の番号で場所が大体絞られるくらいになりました。

あとはそこから探して取って運ぶの繰り返しで、私は割と楽しかったですね。

ただし、だだっ広い倉庫内をひたすら歩くので、足腰がやられます...。

 

 

学生時代に経験したのはこれくらいで、社会人になってから経験した仕事は、保育士とカード開拓の仕事です。

 

保育士のお仕事は社会人になって初めてのお仕事で、かなり思い入れがあるので、また後日ブログに書こうと思います。

 

カード開拓のことも書こうと思いましたが、今現在かなりの文字数なので、こちらも後日書きますね(笑)

 

大変長くなってしまいました...

 

こんなかんじで、気ままに、語りたい時はつらつらと書いていこうと思っていますので...

 

結果、世の中にお仕事と呼ばれるものには、楽なものなんて一つもない。

お金を稼ぐということはそういうこと。

 

とあるCMでとても印象に残ったのが、『この世の中は、誰かの仕事で成り立っている』

という言葉です。

 

その通りですよね。

 

私がご飯を食べられるのは、作っている方がいるから。

買い物ができるのは、店員さんがいるから。

 

農家も、店員さんも、全部お仕事。

 

ありがたい。

誰かしらがどこかでお仕事をされている。

感謝の毎日ですね。

後悔しない人生の私なりの生き方

こんばんは。

今日は特に時間があるので、思い立ったことをそのまま書いていこうかなと思います!

 

 

タイトルにもあるように、後悔しない人生の生き方。

 

皆さん。

遊びも、仕事も、趣味も、何をするにも後悔はしたくないですよね?

 

少なくとも私は後悔はしたくないです。

 

好きなことも嫌なことも、どうせやらなきゃいけないことも、やるんだったら悔いはしたくない。

 

どうやったら後悔しない、または最小に留まらせることができるかなと、ずっと考えています。今でもそれを考えて行動してたりします。

 

私なりの結論ですが、自分が出した答えにアクションあるのみだと思います。

 

"思い立ったらすぐ行動"を胸に、私はいつも過ごしています。

 

でもそれを実行するのって、なかなか難しいことですよね。

それができたらどんなに楽か...(笑)

 

でも、なるべくとか、心掛けるだけでも違うと思うんです。

 

 

例えば、日常の些細なこと。

 

これはよくやる(やってしまう)のですが、私はアイスとかスイーツとか、甘いものが大好きです。

 

コンビニでアイスコーナー、スイーツコーナーは必ず立ち寄ります。

 

その時、新商品で2つの物で迷うことがよくあります。

 

 

さて、皆さんはどちらの行動をしますか?

 

悩んで悩んで、今の食べたい気持ちを通してどちらか一つを選ぶ。

 

迷わず、悩んでる二つの商品とも買う。

 

 

私は絶対に後者です。悩んでいるのであれば両方買います。

 

どちらか一つに絞って買うのもありですが、失敗が怖くないですか?

もしかしたら、買わなかった商品が次に来た時には売り切れだった!なんてこともなくはない...。

 

二つ買えば食べ比べもできますし、明日に取っておこうとすることもでき、何より悩んだ二つとも手に入ったわけです。

 

なので私は、悩んでるんだったら二つとも選んじゃいます。

 

これは他の物事にも当てはまるのではないかと思います。

 

洋服の買い物なんかは使えるのではないでしょうか。お値段にもよりますが...。

 

 

私はこの、"両方選ぶ作戦"を色々なところに使っています。後悔はしたくないのでね!

 

これはやっていいのか分かりませんが、私は職選びにも使ったことがあります。

 

二社でありがたいことに内定をいただいた時に、二社とも捨て難かったのです。(転職をして、今度こそ失敗したくなかったんです)

 

しばらく先に内定をいただいたお仕事をしていましたが、少しイメージと違い、これを数年先までするとなると厳しく感じ、私は転職開始二週間目で、1~2ヶ月で退職する決意をし、残りの内定をいただいていた会社に就きました。(本当に有言実行しました)

 

本当はよくないですね(笑)

 

次の履歴書にも転職回数は響きますからね。根性無しと言われ兼ねないです。

 

でも、私は損をしたくなかったんです。

 

同じ年数を過ごすなら、やりたいことをやって生きたい。

 

それでトータル2ヶ月で辞めましたね。

全然後悔してません。むしろ辞めて正解だった気がします。

 

確かに勇気がいります。それを押し切ってでもやりたいことを優先するのも勇気です。

 

残りの内定をいただいていた会社には、ちゃんと理由を話して、待っていただきました。それも快く。本当に感謝しています。

 

 

...話がずれてしまいましたが(笑)

 

何をするのにも後悔は最小にしたい。

それには行動あるのみだと私は思っています。

 

少しでも迷っている方の役に立てたらなあと思います。

初投稿・自己紹介

皆様はじめまして!

なんとなーくブログをしてみようかと思って、iPhoneのキーパッドを打ち込んでいる最中です。

 

ブログは過去にやってたことがあるのですが、1度やめてしまったこともあります。

日々のことをつらつらと留めておきたいなあと思って、再び舞い戻ってきました。

 

今のところ何を書くか、私のキャラ、ジャンル、ニックネームなど、何一つ定まっておらず迷子状態です(笑)

定まるまで見守っていただけたら嬉しいです。そしてよく誤字脱字をするので、間違えていたらご指摘くださると助かります。

 

 

簡単にですが、自己紹介しますね!

.....と言っても何も知りたいことなんてないですよねw

 

ニックネームは定まってないのでさておき...(笑)

 

年齢は20代、女です。

 

今はいわゆるニートと呼ばれる部類に入ると思われますが...。

 

教員系の短大を卒業して、免許や資格を取って、数年間保育士として働いていましたが、この間退職して、今は自分に合う職探しをしている最中です(ニートには変わりない)。

 

入社した頃、とりあえず数年間働いて、その時何かやりたいことがあったら辞めようとずっと心にあって、それを実行しました(笑)

 

その頃のことも、いつかブログに書こうと思います。

 

 

あと私、こう見えて、色々と資格を持ってたりします。

 

・簿記1級(全商ですが)

・情報処理2級

ワープロ2級

幼稚園教諭免許

・保育士資格

・認定ベビーシッター資格

・運転免許

 

高校の頃から資格マニアで、とりあえず取っておこう思って勉強してました。

 

 

短大に入る時、ピアノができないと幼稚園とかの実習できないと言われ、ピアノが必須科目に...。

 

絶対ピアノ教室には行きたくなくて、2年かかりましたが、1から独学でピアノを弾けるように練習して、保育園でクラスをもった時に

どうにか弾けるまでになりました。

 

このこともいずれブログに書きますね。

 

 

最後に...好きなものとか趣味ですかね??

 

私、結構飽き性でして、趣味もコロコロ変わりまくって様々なものをかじってきました。

 

漫画やアニメから始まり、声優さん、ゲーム、音楽、ヴィジュアル系...

 

現在は舞台俳優さんや、舞台観劇を趣味というか生き甲斐にしてます。

 

 

.....自己紹介ってこんなところでしょうか?

 

ぶっちゃけ何書けばいいか、本当分からないですね!(笑)

 

このまま気ままにブログを続けていければなあと思います。

 

更新も気ままになると思いますが、ここまでお付き合いくださいましてありがとうございました。